旧月潟駅にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
皆様にお願い致します。
◆旧月潟駅構内(駅舎内・駅舎寄りのホーム・車両内)は、火災防止のため禁煙とさせて頂いておりますので、ご協力をお願いします。
◆1番線ホームにはスロープがありますが、1番線ホーム上に自転車を乗り入れないで下さいますようお願いします。自転車は駐車場脇の水飲み場付近に駐輪して下さい。
◆自動車は駐車場へ駐車願います。駅入口付近(地蔵尊前)には防火水槽がありますので、この付近には絶対に駐車しないで下さい。
◆転落の恐れがありますので、車両や信号機のハシゴ類には絶対に昇らないでください。
◆保存車両の車内は通常は非公開ですが、作業の都合上、不定期で車両の扉を開けることがあります。
・その際は車内をご自由に見学されても構いませんが、保存会会員に一声お掛け頂けますと幸いです。
・作業中はホーム上などに工具等が出ている場合もありますので、頭上や足元には十分注意頂き、お子様連れの方はお子様から目を離さないようお願い致します。
・空き缶や屑物はお持ち帰りくださいますようお願いいたします。
・駅待合室についても通常は閉鎖していますが、保存会員が作業する場合等に開けることがあります。その際も上記の点をお守り下さいますようお願いします。
◆保存車両内でのお願い
・座席の上で飛び跳ねたり、つり革にぶら下がらないでください。
・ハンドル等の機器類は丁寧に取り扱って頂き、無理な力を加えないようにお願いします。
また、「さわらないでください」等の表示をした、あるいは紐・ロープ等で固定・封印処置を施した一部のハンドル・機器類には表示の通り絶対にお手を触れないでください。
…古い車両のため、車両や部品が破損したり、劣化をさらに進行させる可能性があります。
また、車両等が破損するだけでなく、来場者様の怪我防止のためでもあることをご理解ください。
・保存会会員が作業中等の際は、その指示・案内に従って頂きますようお願い致します。
・開催するイベント内容によっては、上記内容以外の事柄についても、来場者の皆様にご協力をお願いする場合があります。予めご了承ください。
・ご見学中の事故・負傷等について、当会では一切の責任を負いかねます。
以上、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
かぼちゃ電車保存会