【2023.4.2 新商品情報を掲載しました】
2023.5.8 更新
◆新潟電鉄開通90周年記念入場券セット 好評販売中!
1933(昭和8)年4月1日、新潟交通の前身のひとつである新潟電鉄が、東関屋~白根間で電車線を開業しました。
2023(令和5)年は、電鉄開通から90年となります。これを記念して、当会では記念入場券セットを販売いたします。
駅開放日または作業日に、保存会スタッフよりお求めください。
◆【路線バスでお越しの皆様へ】月潟発着の路線バス減便のお知らせ
4月1日、路線バスを運行する新潟交通グループのダイヤ改正が施行されます。
この改正に伴い、月潟発着の路線バス(味方線)が減便となりました。
特に土曜日および日曜休日ダイヤは、これまでの7往復/日から3往復/日に大幅減便となり、BRT萬代橋ラインから味方線乗継の往復利用で月潟駅のご見学に利用できるバスは、午後の1往復のみとなります。
なお、月潟駅へは白根もしくは燕からの路線バスも僅少ながら併用できます。
詳しくは旧月潟駅へのアクセスのページでご案内しております。
◆『かぼちゃ電車桜まつり2023』 開催 (2023/4/1~16の週末)
桜の開花が記録的に早く、急遽1週間前倒しでの開催となりましたが、とくに桜が満開となった4/1・2には日中・夜間ともに大変多くの方からご来場いただきました。
また、初の試みとなった電車内でのファミリーコンサートは立ち見が出る時間帯もあり、駄菓子屋さんの出張営業では懐かしい瓶入り飲料の販売もあるなど、どちらも大変盛況でした。
皆様のご来場ならびに関係各位のご協力、誠にありがとうございました。
第67号(2020年8月発行)を配信中
危険ですから、信号機や車両に付いているハシゴや足掛けには昇らないで下さい。転落や損壊の恐れがあります。
現役時代の姿を大切に残している特性上、駅構内の足元には段差や隙間が多数ありますので、ご注意ください。
とくに小さなお子様を、ひとりで“走らせる”と大変危険です。保護者の方は、お子様から目と手を離さないようにお願いします。
◆日曜日を中心に、補修等の作業を行っています(第2日曜は定期作業、他不定期に随時)。
細心の注意を払って作業を行いますが、安全のため作業箇所付近の立ち入り制限を行う際は、ご協力をお願いいたします。ホーム等にやむを得ず作業工具等を置くことが有りますので、足元にご注意ください。
◆かぼちゃ電車保存会では、各種学校などの遠足や総合学習・研修会類、ドラマや映画・テレビ番組類の各種撮影などにおいて、旧月潟駅と保存車両を積極的に利活用していただきたいと考えております。
また、コスプレ撮影、モデル撮影、ドール撮影等も公序良俗に反しないものに関しては歓迎します。
上記に関して、旧月潟駅周辺は遊歩道や公園となっておりますので、ご希望の方はお早めに新潟市南区役所建設課や、かぼちゃ電車保存会へ事前のご連絡をお願いいたします。
とくにドラマや映画・テレビ番組類の撮影等は、一般の公園利用者への対応が必要になりますので、南区役所建設課と保存会へ、必ず事前にご連絡下さい。
イベント時など混乱が予想される場合についてはお断りする場合があるなど、ご希望に添えないこともございます。また、公序良俗に反したものや他の利用者へのご迷惑が予想されるものについては駅構内の利用をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
◆旧月潟駅周辺公園の管理に関すること
→新潟市南区役所 建設課:025-372-6460 [平日8:30~17:00]
◆旧月潟駅や車両の見学・利用に関して、保存会の活動に関すること(資料や写真の提供依頼を含む)など
→かぼちゃ電車保存会にメールでご連絡下さい
:こちらよりメール送信できます
※お問い合わせのご返答については、確認等のため多少のお時間を頂きます。
(至急のご用件には対応いたしかねる場合がありますことを、あらかじめご承知おきください)